薬局の方からの「薬価を下げ続けるのは止めて欲しい」の声に思うこと【イケアキの医療制度深読み_その5】

薬局の方からの「薬価を下げ続けるのは止めて欲しい」の声に思うこと【イケアキの医療制度深読み_その5】

【2021.03.24配信】2022年度診療報酬改定の議論も始まっています。今回は薬局の方からの「薬価を下げ続けるのは止めて欲しい」の声に思うことを掘り下げさせていただこうと思います。


 保険薬局に勤務しています池下暁人と申します。SNSなどではイケアキの通称で発信さ
せていただいています。気になる医療制度の動向と私見を寄稿していきます。

 いよいよ2020年度が終わり、4月から2021年度が始まろうとしています。
 次回の診療報酬改定は2022年4月です。裏では様々な殴り合い…もとい、応戦が始まっていると思います。
 余談ですが、以前、私が主催したWeb勉強会“するやく会”での質問で「診療報酬は2年に1回は早すぎる」とご意見いただいた事がありました。確かに現場をまわしていたら「もう2年!」ってなりますよね。めっちゃ分かります。
 (注:するやく会については、ドラビズさんでも記事にしていただきました。その節はありがとうございました(人´∀`).☆。
https://www.dgs-on-line.com/articles/784

 一方で、医療技術の進歩など、動きの速いものに対して組む予算は本来、毎年度が理想です。しかし経営への影響の大きさもあって「2年毎」としているのは、実は絶妙なタイミングなのかな、と個人的には思っています。

 さて、本日はSNS等で薬局の方から「薬価を下げ続けるのは止めて欲しい」というご意見があって、その点をちょっとだけ掘り下げようかなと思い、今回寄稿させていただきました。

 薬価が下がるのは痛い! 薬局の経営をしていたら、ほんとそう思います。だって昨日と今日で商品の価値が一気に変わるんですよ。
 数十万円~数十億円、たった一晩で価値が下がるという、株が暴落するみたいな出来事です。(あぁっ…嫌な思い出が…)

 改定には、診療報酬本体の点数改定と薬価改定があり、その2つを合わせた全体改定率を決めて、翌年度の医療費が決定します。
 薬価というのは基本的に引き下げられるシステムになっているので、それによって浮いた財源を診療報酬本体にまわして対応されてきました。

 薬価制度は国民皆保険制度を維持するためには必要不可欠の公定価格制度ですので、その値段を変える薬価改定は(引き下げる事自体が目的ではなく)市場実売価格との乖離を正すために行われます。
 『100円って値段がついてんのに実際の仕入れ値が50円やったら、そりゃあ国民に還元せんとな!次は値段を70円にしまひょか』みたいな事です。
 これを取っ払うとなると需要と供給の法則が生まれて、必要性の高いものほど値段が上がったり
します。これでは、本当に必要な医療を提供するのは難しくなりそうですよね。

 とは言え、少しでも安く仕入れるのは商売の鉄則なのでどうしても値引き交渉というものが発生してしまい、結果どんどん薬価が下がってしまいます。ある意味、自分たちで自分たちの首を絞めるという何ともドMな仕様になっています。薬価改定はM改定だったんですね(違

 さて、そんなわけで(どんなわけだ)2021年度から中間年改定と言われる、薬価の毎年改定が行われます。どのような影響が出るのか。そして2022年度、2023年度の改定はどうなるのか、今から要チェックです。

**********************************************************************
イケアキ(池下 暁人 いけした あきと)
2003年に薬剤師免許取得後、個店薬局、DgS、国立病院機構を経て、2017年から診療報酬改定などに関わる。
もっと薬剤師が医療制度に興味持たないとな~とか思いながら日々活動中。
Twitterアカウント@AkitoIkeshita
**********************************************************************

この記事のライター

関連するキーワード


薬価改定 診療報酬改定

関連する投稿


【令和7年度の薬価“中間年改定”】岸田首相「関係者の意見も聞き検討進める」/参議院予算委員会で神谷政幸氏の質問に答える

【令和7年度の薬価“中間年改定”】岸田首相「関係者の意見も聞き検討進める」/参議院予算委員会で神谷政幸氏の質問に答える

【2024.03.28配信】参議院予算委員会が3月28日午前から開かれ、神谷政幸参議院議員が質問に立った。


【厚労省】事務連絡/令和6年度診療報酬改定の「施設基準届出チェックリスト」

【厚労省】事務連絡/令和6年度診療報酬改定の「施設基準届出チェックリスト」

【2024.03.25配信】厚生労働省は3月25日、事務連絡「令和6年度診療報酬改定に係る施設基準届出チェックリストの送付について」を発出した。


【医療保険者団体】診療報酬改定要望を武見厚労相に提出/薬価改定では「市場実勢価格引き下げ分は国民に還元を」

【医療保険者団体】診療報酬改定要望を武見厚労相に提出/薬価改定では「市場実勢価格引き下げ分は国民に還元を」

【2023.11.27配信】健康保険組合連合会、国民健康保険中央会、全国健康保険協会、全日本海員組合、日本経済団体連合会、日本労働組合総連合会の6団体は連名で、武見敬三厚生労働大臣宛てに「令和6年度診療報酬改定に関する要請」を提出した。


【三師会】改定要望で岸田首相に面会/「賃上げ・物価高騰に対応する原資必要」

【三師会】改定要望で岸田首相に面会/「賃上げ・物価高騰に対応する原資必要」

【2023.11.15配信】日本薬剤師会は11月15日に定例会見を開き、同日午後、診療報酬改定への要望で岸田文雄首相に面会したことを明らかにした。賃上げや物価高騰に対応するために十分な原資が必要であることを訴えた。


【中医協】賃上げ対応で論戦/診療側「賃上げの原資必要」、支払い側「医師などの給与データを」

【中医協】賃上げ対応で論戦/診療側「賃上げの原資必要」、支払い側「医師などの給与データを」

【2023.10.27配信】厚生労働省は10月27日、中央社会保険医療協議会(中医協)総会を開き、看護師の処遇改善のほか、「医療を取り巻く状況等について」を取り上げ医療関係職種の賃上げ対応にかかわる診療報酬のあり方について議論された。特に後者に関しては、医療関係職種(医師・歯科医師・薬剤師・看護師を除く)の給与の平均は全産業平均を下回っていることや、直近の医療関係職種の有効求人倍率は2倍~3倍程度で、入職超過率は2022年には産業計を0.3%下回っていることなどが報告された。2023年春期生活闘争の結果によると、全産業の平均賃上げ額/率は、10,560円/3.58%となっていることも資料として示された。


最新の投稿


【チェーンドラッグストア協会】夜間休日リスト/「協会に苦情寄せられている」

【チェーンドラッグストア協会】夜間休日リスト/「協会に苦情寄せられている」

【2024.05.17配信】日本チェーンドラッグストア協会は5月17日に定例会見を開いた。


【厚労省_医薬品販売制度部会】“濫用”対策でJACDS、「7m以内の情報提供設備に資格者がいることになっていない」

【厚労省_医薬品販売制度部会】“濫用”対策でJACDS、「7m以内の情報提供設備に資格者がいることになっていない」

【2024.05.16配信】厚生労働省は5月16日、次期薬機法改正について議論する厚生科学審議会医薬品医療機器制度部会を開催した。


【厚労省_医薬品制度部会】日薬、“濫用”対策でマイナンバーカードの活用求める

【厚労省_医薬品制度部会】日薬、“濫用”対策でマイナンバーカードの活用求める

【2024.05.16配信】厚生労働省は5月16日、次期薬機法改正について議論する厚生科学審議会医薬品医療機器制度部会を開催した。


【厚労省_医薬品制度部会】体外診断薬業界、「郵送サービス」の品質担保求める

【厚労省_医薬品制度部会】体外診断薬業界、「郵送サービス」の品質担保求める

【2024.05.16配信】厚生労働省は5月16日、次期薬機法改正について議論する厚生科学審議会医薬品医療機器制度部会を開催した。


【厚労省_医薬品制度部会】体外診断薬業界、製造販売責任者等で薬剤師以外の指名も要望

【厚労省_医薬品制度部会】体外診断薬業界、製造販売責任者等で薬剤師以外の指名も要望

【2024.05.16配信】厚生労働省は5月16日、次期薬機法改正について議論する厚生科学審議会医薬品医療機器制度部会を開催した。


ランキング


>>総合人気ランキング